寝ながらできそうな事 瞑想する 物語を聴く

寝ながらできそうな事 瞑想する 物語を聴く

私は寝付きが悪くて寝るまでに2~3時間くらいかかります。寝るまでの時間は退屈でしょうがない。耐えられなくなるとyoutubeを観たりブログを読んでしまう。消灯した部屋の中で光るディスプレイは眩しすぎるし、見つめていると目が冴えて寝れない。

経験的にも寝る前は刺激を控えて目を閉じてジッとしていれば寝れると思ってる。30分くらいはじっとしていられる。ただ、もう、それ以上は無理だ。一時間以上じっとしているなんて・・・私には退屈すぎて我慢ならない。目を閉じていても寝ながらでもできることを探し始めた。

寝ながら出来そうな事を試した。瞑想したり、物語を聴いてみた。そうすると退屈しないで寝ることができた。

瞑想 マインドフルネス

認知行動療法に興味があったので瞑想やマインドフルネスを寝る前の習慣にしてみようと思った。

瞑想の書籍やCDは持っていないのでネット上で公開されていたマインドフルネスに至るまでの誘導音源を試した。

真剣に取り組んだ。呼吸法とか「息に注意を向けてください」とアナウンスされたのでそれに従った。開始数分で注意を一つに向けられるようになってきた。だからもっと集中してマインドフルネスに至ろうとした途端、アナウンスの声が煩いと感じるようになってしまった。やり方がわからないから他人の声を頼りに瞑想していたんだけど、だんだん自分の意思で瞑想したいと思い始めた。いつまでも声に従っていてはいけないような気がしたので瞑想を中断した。マインドフルネスの実践したのはたったの7分間だけ。瞑想中は息だけを集中するようにしたので頭の中が退屈で埋め尽くされることはなかった。ただし、瞑想は簡単だとは思えなかった。7分やっただけで疲れた。これを日々訓練していくような感じだろうか。

マインドフルネス瞑想を試してみた第一印象は面白くないということ。あと、かなり努力しないと継続は難しい感じがした。なんとなく瞑想が流行っている理由が少しわかったかもしれない。

私は理不尽な出来事に遭遇するとよく悩む。そのことばかり考えすぎて寝れなくなったり、疲れやすくなる、気分が沈んでしまう。今まで悩みを抱えるっていうのは性格の問題だと考えがちだった。瞑想をやってみると悩みを抱えるということには複雑な面だけじゃなくて単純な面もある気がした。単純な面、つまり注意集中のコントロールが弱いせいで悩みに囚われてしまいがちなのではないかと考えられるようになった。

瞑想の効果を感じられたのは良かった。それと、瞑想にはリラクゼーションや癒やしを期待していたんだけど、そういったものは感じられなかった。慣れてないせいなのかもしれない。瞑想ってやっぱ修行じゃんって感じだった。これからも悩み続けると思うので瞑想を続けてみたい。今後、マインドフルネスや認知行動療法の本を読んで理解を深めていきたい。

物語を聴く

寝る前に本の朗読や紹介動画などをネットで探して目を閉じながら聴くようになった。目を閉じたまま物語を聴いていると知的好奇心が満たされるから退屈しなかった。

毎晩、物語を聴ききながら寝ています。それが自分にとっての至福の時間になってきた。

Youtubeだと以下のチャンネルがお気に入り
www.youtube.com
このチャンネルで要約している本のジャンルは文学、社会、経済、哲学など広く扱っている。名著や新書もある。大学の講義で教材になっているような本、積極的に読みたいとは思えない難解な本も取り上げている。それらをわかりやすく要約している。語りが面白い。声質と滑舌も安心できる感じでつい聴いてしまう。毎晩聞いていたらチャンネル内の全ての動画をコンプリートしてしまった。ただ、語っている内容が正しいのかはわからないので気になる本があったら自分でも読むようにしていけたら尚良かっただろうな。

他に朗読してるYoutubeチャンネルなども探してみたけどジャンルが偏っていたり、音質が悪かったりと、自分のお気に入りのチャンネルを見つけることができなかった。本を紹介しているYoutuberはたくさんいたんだけど、著作物として取り扱うということに苦戦している印象を受けた。原著を引用できる回数は限られているから自分なりの語りが求められている感じ。再生数の多い動画ほど伝えるための努力、退屈させないための工夫を感じた。オリジナリティがあって面白い語りがたくさんあった。ただ、本の紹介を聴けば聴くほど、本の原文を物語として聴きたくなってしまうようになった。


本を原文のまま聴いてみたい。新書も興味がある。ナレーターや声優の語りを聴いてみたくなった。自分は朗読聴くの好きみたいだし、Amazon の朗読サブスクに加入してもいいのかなと思った。

Audibleってやつ。このサービスは結構昔からあったはずなんだけど身近で使っている人はいない。ネットでは通勤中に聴いているっていう人は極稀に見かける程度。Audible月いくらだったけ、けっこう高かったような・・・
amzn.to

Amazonの朗読サービスと読み放題の月額コストを比較してみる。

Amazon オーディオブック 朗読サービス 約1500円
Kindle Unlimited 読み放題 約2000円
兼用 読み聴き放題 約3500円

Audible加入検討する際に思ったこと
サブスクって慣れてないからなんとなく怖い。
Audible(オーディブル)1500円。高い気がする。
周りで使っている人をほとんど知らない。
でも朗読ないと夜が退屈で困る。
睡眠導入剤として見れば安い。
読書の方が効率良さそうだけど、読む元気がない。
知識向上、自己投資は大事。
毎日2時間面白い物語が聴ける
ドラえもんに出てきた好きな夢を見れる装置みたいだ。

どうすれば継続できるか

自分にとって瞑想が役に立ちそうだと思った。

Audible加入は退屈な夜を至福の時間に変えてくれるかもしれないサービスだ。

どちらも自分の趣味になるかもしれない。知識の充実とメンタル強化にも役立つはずだが、どうすれば継続できるかが問題。

瞑想はリラクセーションじゃない感じがした。どちらかというと過酷な修行もしくは苦行みたいな。僧侶じゃない人間がそれを続けられるだろうか。

朗読サービスだって自分なりの使い道を見つけないと使いこなせないだろう。読書の方が利便性は良い。本を聴くサービスを維持するのに月1500円かかる。

どちらも続けるのは簡単じゃないので工夫していきたい。

瞑想した結果、物語を聴いた結果、自分の変化を記述していけたらいいと思った。そうやって評価していけば続けられる気した。

半端ない眠気

半端ない眠気

早寝早起きを始めました。

5ヶ月くらい前から早寝するようになった。

早寝は寝て目を閉じていればいいだけなので簡単だった。

問題なのは朝起きること。朝はとても苦手だし早起きなんて無理だと思ってた。

ただ、早起きしないといけない用事が出来たので、早寝も挑戦せざるおえなくなった。

10時にセットしたアラームを7時に変更して目を閉じた。

22時頃に寝たと思う。起きたら朝の7時だった、あれ、あっという間に早寝早起きができるようになった。

これを早寝早起きと呼んでいいのかはわからないけど、早寝早起きを続けています。

不眠症持ちの俺は眠気なんて感じねーぜって思っていたけど、早起き始めてから一変、フツーに眠いわ。

眠気感じてる

ねむ

風呂に入る頃にはもう眠くなる。

眠いなぁって思っても・・・まだ18時だったり。

眠気が半端ない。

早寝してたっぷり寝て起きる生活に変えたら不眠症が改善したっぽい。

早寝早起きできるようになるまで大変だったな。10年くらいかかったかな。たぶん。

眠くてしょうがないけど、眠気を感じられて喜んでいます。

実際、朝に慣れていないので早起きしても、どう過ごしていいかわからない。

戸惑っているだけで午前が終わってしまう。

あー眠い。

19時48分、眠気が半端ないのでとりあえず寝ます。

私は寝坊対策のために早寝早起きしてますが、健康面も期待できるかもしれない。

10年かけて早寝早起きできるようになったので、とりあえず続けていきたい。

夜勤に就くようなことがない限りは早寝早起きする生活を続けてみたい。

半端ない眠気

今はこれで十分

今はこれで十分

アマゾンで買ったポップコーンが大量にあったが存在を忘れていた。

久々にポップコーンを食べた。

オンラインで講義を受けて勉強した。

2時間で集中力が途切れた。

勉強しんどい。

季節は秋、天気は曇り。15時。

二十分くらい散歩していると少し汗ばんだ。

あとは風呂に入って早寝すればいい。

一日終了。

自分は半年くらいこんな感じで暮らしてる。今はこれで十分だ。

無理はことは避けてる。自分のやれそうなことをなるべく毎日やる。

昼夜逆転、無気力、不眠、悪臭、一年前の自分の生活は崩壊していた。

ブログで日記を書き始めてから自分の生活が破綻していることがわかって改めるようになった。

風呂に毎日に入るようになった、歯磨きもしてる。

毎日早寝しようとしてるから、朝も少し楽になった。

体調も良くなった。

4月から学生になった、勉強もなんとか続けてる。

自分にできる現状のベストを尽くした結果、体調と生活は劇的に改善した。

ただ、もうちょっとどうにかしたいと最近思うようになった。

今の暮らしに現実感がないような気がして、なにか実感を得たいと思うようになった。

現実を感じさせてくれるなにか。たぶん、仕事ってやつができれば自分は納得すると思うんだ。

だけど、今の自分にとって仕事は時期尚早なことはわかる。

急いで仕事をすれば生活に綻びが生じてしまうし、結局の所、学校の課題を処理しようとするだけでもう精一杯なんだ。

学業優先。これが今の自分のベスト。

生活習慣の改善には効果を感じている。ただ、実際変えるのはしんどい。それを毎日続けなきゃいけないし。

自分の場合は社会に適応しやすい習慣を作っていきたい。

とりあえず挑戦すべきことは早起きかな。

朝起きる自信はない。だから早起きに挑戦しつつ、超早寝にも挑戦していきたいと思う。

秋に適応できず

秋に適応できず

気温が下がり、秋になってからというものの、気分が晴れない日々が続いています。

なんだか漠然として不安があって、それを解決する手段がないのでもどかしいのです。

調子の悪い日は、よく休んで次の日に持ち越さないようにしている。

作業は早めに切り上げて散歩をしてから風呂に入って早寝すれば、次の日には回復することが多い。

ただ、今回は休んでいるつもりでも中々調子が戻らない。

早寝を続けても、朝起きられなかったり、作業が捗らない状態が続いていてこれは厄介だなって感じ。

このままではいけないと焦ってしまうけど、やはり、調子が悪い時にはよく休むことが最善だと思った。

休める人はしっかり休むに越したことはないだろう

ただ休むと言っても、色々な休み方があると思うので自分にあった休み方見つけたい。

絶対安静が必要な人もいれば、自分のようにある程度動ける人ならば一日なにもしないのではなく、やれそうな作業には取り組んだほうが休める場合もある。

私の場合は休みつつ、やれそうな時にブログを書いたり、溜まっているレポートの処理に取り組んでいきたい。

あと、休む際には、無理をしないことが一番大事だけど、軽い運動にしたり、風呂に入ったり、早寝するためには努力しないといけないこともある。

よく休めれば明日きっとマシなるはずだと信じて今日も早寝しようと思います。

秋かぁ~

秋かぁ~

最近寒いなって感じることが増えた。

寝起きなんかは身体がこわばってしまうほどの寒さを感じてます。

秋かぁ~

季節の変わり目は温度管理を油断しがちなので風邪を引かないように気をつけたい。

部屋着は温かいものに変えて対策していく。

あと、季節の変わり目になって身体にも変化があった。

胃腸が虚弱で食欲不振が続いていたのだけど、寒さを感じるようになってから空腹感を感じられるようになった。朝ごはんも普通に食べるようになった。といっても、一度にたくさん食べられないし、調子に乗って食べすぎると戻してしまうので、相変わらず胃腸は虚弱なままなんだけど。

自分にも食欲の秋が到来したことが嬉しい。

小腹空いたら食パン焼いて食べてます。

美味しいです。

食欲の秋を満喫していきたい。

正体不明の不安をかき消すために

正体不明の不安をかき消すために

気分はどんよりして、脳内の天気は曇り空が広がっております。

酒を飲みすぎて体調を崩して気分が沈んでしまうようになりました。なにか考え出すたびに、将来の不安に駆られてしまうよう状態になり、悩みすぎて胸が苦しくなってしまうこともありました。

これまで不安に陥って悩むことはありましたが、不安が消えるまでやり過ごすことだけを考えていました。今回はあえて、学生としての義務を果たすことを意識して行動していました。そうしている間は不安に振り回されずに済みました。

不安をかき消すために、オンライン講義を受けたりレポートを書くわけですが、気分は最悪でも身体は動かせたので不思議と集中力を発揮して取り組めていました。

これまで、正体不明の不安に対してできることがないと思っていましたが、不安だとしても義務を果たすことで、気持ちを保てたり、達成感を得ることができ、自分で自分を労うことができると思えたことが発見でした。

最後に、不安に振り回されて厄介なものだと考えてしまいがちですが、不安は危険を予測する知能によってもたらされているという考え方もできます。

不安はリスクの察知や判断の際に必要不可欠な感情だとすると、不安を消す、不安をコントロールする、不安=悪、といった考え方は不健康にも見えてきます。不安を感じるからこそ人間なのかもしれないし、人間として生きる限り不安に振り回されることは避けられないということなのかもしれません。

マイブーム習慣、趣味。

マイブーム習慣、趣味。

マイ習慣。

最近集中できる。

集中して課題に取り組めるようになってきたからレポート書いて過ごす日が増えた。

酒にハマっていたが、補充が面倒でほとんど飲まなくなってきている。

嗜好品。

深夜の冷凍食品を食べることに熱中している。

特に冷凍たこ焼きと冷凍ポテトが美味しい。

カロリーを補うと活力が漲ると実感。ただ、夜食を食べすぎると朝に響いて寝起きが辛くなる危険性もある。

課題と夜食の影響なのか生活習慣は乱れがち、寝るのが遅くなったり、散歩することも減ってきてしまった。

気がつけば外出すら億劫だと考えてしまいがちだ。


マイブーム、趣味。

最近見つけた新しい趣味は、youtubeで漫画家の作業配信を見ること。

漫画を描いているだけの内容なんだけど毎日ストイックに漫画を描いている人を観察していると自分もなにか活動したいと思うようになって心が動かされるように感じる。

あと、世の中にも関心が向いてきたのでネットでニュースを少し読む。

2020年の世の中は激しすぎて理解が追いつかない。混沌とした感じ。

未来は暗いが、自分は明日やれそうなことをとりあえずやろうと思う。

明日もなにかやって、風呂に入って早寝を心がけるつもりだ。