ニート・引きこもり、サバイブせよ。
私は「無気力なヒト」って言います。ニートや引きこもりと言われる類の人間です。
ブログで日記書くんですけど、引きこもりの暮らしぶりや生活習慣の悩みなんかも記しています。
引きこもったきっかけは、寝不足で仕事と研究とを続けてしまったことかな。
それ以降は無気力になりました。
休息のおかげで通信の学校に入学するくらい回復してきました。
就労の方は全然再開出来ていません。あと、働きたいけど行動できない感じがするんですよ。そんな時に以下の記事を読んでいたら良いことが書いてあったので紹介。
[言及記事] teinousennin.hatenablog.com
記事を読んだ第一印象は、ニート・引きこもり問題について「金」や「放任」という言葉がぶっきらぼうに語られている主張が、乱暴なのも相まって心臓によく刺った。
記事を二度見した感動は、ニートや引きこもりの金銭、健康問題はところは過激だと思ったけど、なんというか、労働や精神面で悩むこと方に対して真摯な意見の書かれているように感じて大変感銘を受けて勇気づけられるような記事でした。この記事を一言で表すなら「行動せよ」。
まずはブロガーとして私は行動する。自分が働くのための記事を書く。これは現実でも働けるようになりたいから書くのである。
サバイブせよ
私は引きこもれてよかったと思ってる。
過労死は勘弁。
ニート・引きこもり、サバイブせよ
自分はこうやってサバイブしてますよって紹介。
- 目標:生きる。
- 将来:コロナ収束後の世界を想像せよ
- 習慣:散歩(外出)せよ、早寝せよ、体調悪い時は医療機関へ、オシャレせよ(服・髪・靴)
- 趣味:アニメ ゲーム ロードバイク 小説 ラジオ 自作PC ギター ピアノ DIY
- 管理人:はてなブログ、wiki、youtube、Discordサーバー等
- 相談先:犬 猫 家族 友達(ネット・リアル) 恩師 医療機関 Dr. ソーシャルワーカー 市町村の福祉課 ハロワ
社会復帰宣言
周囲に社会復帰を宣言をしているんですが行動は中途半端です。
バイトするって言ってるわりに行動が遅い。自身の身体への労りがまだまだ。ブログ更新が安定せず読者に心配される。ブログはオールシーズン赤字。やれることは増えたけど色々と中途半端なのでブログも生活も心配事は減らしていきたいと思っています。
感情は抜きにして行動は必須
周囲の人たちのバイト探しを見ていると、働くためには目的と都合を決めていると思ったら、光速でindeedにアクセスしてて、履歴書を魂込めて書いて、面接で自己アピールして採用もらってた。やつらは速い。音速で行動して即効でバイトを決める。彼らに取材すると「これが仕事モードだ」と語っていたことが印象深い。
仕事モードの人間の特徴
嫌な仕事でも、ちゃちゃっと行動する。プライベートを語ることを控える。支障のある感情を表に出さない。愚痴を言わない。名刺の渡し方などはテーブルマナーのように洗練された動作や振る舞いをする。髭を剃っている。服にシワがない。靴がキレイ。寝癖がない。朝起きて電車に乗れる。独りでちょい呑み。
仕事モード?
突然、思いついたキャッチコピー
ニートよ、加速せよ。仕事モードへ・・・変身!
私の理想は、どっしりとして常にリラックスしてる。適切に行動できる。相手に安心感を与えられる社会人。
でも、行動しようとすると不安がね・・・・・・
「行動しろ」、「働け」って言われた時の考え方
最近、友達にアニメやゲームの話をしようとすると、「仕事しろ」、「行動しろ」と返答を返されるようになりました。
ワッツ?「行動」って言われても抽象的すぎてなにすればいいかわからないよ。これが社会経験の差か。
「求人出してるとこ、近隣すべてに電話はしろ」って言われたこともある。正解だと思う、でも自分のやり方じゃない。
必要になる行動を一つずつやり遂げよう
色々意見をまとめて「バイトのために必要になる行動を一つ一つやり遂げよう」って言ってくれたんだと考えてみると行動しやすくなる。
心配事や面倒事があって当然だから、バイトのために必要になる行動を一つ一つやっていきます。でも、わからないことや不安なことがあるんで一緒に考えてくれせんか。と提案したら協力してくれる人が現れるかもしれない。
私が働こうとすると抱えてしまいがちな心配事や面倒事
自分のニーズ(屋内・週2・未経験歓迎)に合ったバイト先・検索条件がわからない
手書きの履歴書でバイトを落とされるとかなり凹む。もう疲れた。ワープロで書きたい
撮影機などの証明写真が高価で手軽ではない、コンビニでカラー印刷できる画像ファイルをスマホに転送しておいて安価に印刷したい
とりあえず、この3つはやりたい。いや、絶対準備しておきたいと思った。
こうしておけば文章も写真も使い回せるし、落ちてもコンティニューと考えたほうが社会復帰しやすいと思える。
もちろん準備 is ベターではありません。「行動しなきゃ」と「心配事は減らしたい」という気持ち両方を尊重していると、電子履歴書に難儀し、画像編集に手こずったり、履歴書用紙のコスト計算、そういったことでも地味に時間がかかります。
でも、私は準備大好きなのでこのやり方でいきたい。自分のやり方でやりたいんだ。このような回りくどい道を選ぼうとする背景には「心配事をハックして楽しい取り組みに変えたい」という電子工作の文化を重んじたいと思う個性が背景にあります。
え、「変なこと語ってないで電話すればいい」ですか。
――逃避――
突然ですが、2ch元管理人のひろゆきの真似します。
indeedに毎回打ってるの(笑)それ、無駄じゃないすか?
バイト探し気持ちぇぇ
俺は働けるポテンシャルを秘めているがバイト探しが下手で働けないんだ。
indeedに「スーパー」「スーパー 品出し」こんな単語を何回打ち直する作業が嫌い。
何回も検索してたら当初の「スーパー」ってキーワードすら忘れてる。
なんか、最終的には働くこうとしてたことすら、忘れてますわ。
五十年後――ワシ、indeedで「スーパー」と打ち込み続ける地獄を何千度回経験したかのぅ。
ひょっとしたら、1万回は「スーパー」と入力していたかの。ふぉふぉふぉ。
ワシみたいなど忘れ人間には、リンクを貼れる、ハイパーテキストを使うべきじゃな。
ハイパーテキストでバイト探し気持ちぇぇ
自己紹介
私は個人wiki作りが気持ちぇぇって人間なんですわ。
心理学で言う条件づけの概念を活用。
個人wikiでindeedのリンク集作りを始めると、次第にバイト探し気持ちぇぇと錯覚するようになるんです。
こんな感じ。
画像中のサービス(コード知識不要・日本語対応) scrapbox.io
リンク集作っておけば、2回ググらなくて済むから楽~
好きなタイミングで好みの求人見れて合理的~
リンクが貼れるメモ帳(icloudメモ帳、google keep)でも同じようなリンク集が作れるので好きな環境で挑戦してほしい。
自分の希望する勤務条件と各キーワード全体像を把握できるようになる便利。
忘却防止に通知もSETしよう
ショートカット集のURLをiPhoneのリマインダーとWin10のタスクスケジューラに貼り付けて通知が来るようにSETすればOK。
通知設定しておくと12時になると画面上に「indeed」って通知が届くようになったのでバイト探しがちょっと楽になりましたよ。
面倒な作業ばかりしていると感じているかもしれませんが私の脳内では、バイト探しが楽をしようと考えることワクワクしてきてコピペ作業もバイト探しも楽しく乗り切れるイメージが湧いています。
バイト探し面倒→バイト探し気持ちぇぇ
英語気持ちえぇ
勉強とかも気持ちよくやりたいです。
ブログやYoutubeに公開を想定すると、しんどい勉強も踏ん張れることだってあります。
私は仕事モードってやつなってしまうのか、英語の勉強はあまり気持ちえぇ化しないですけど。
自分
当面は、学生とフリーターでありたいと思ってます。
学生続けるのは、自分を受け入れてくれるような気がして居心地いいから、もちろん資格も欲しい。仕事は給与を得る事と人と関わることに期待しています。学問もバイトもしんどいことばかりでしょうが、スマホやブログを活用して楽をして楽しい作業に変えていきたい。
自分は、趣味と仕事を分けることができないタイプ
ここ2ヶ月くらいは、バイト探しと履歴書作り、証明写真の大量生産可能な工場をパソコンで作ること、それを趣味にしたい。
引きこもりは三年目、外に出るなんてしんどいです。といつつ、平日の犬とジョギングを楽しめるようになってきた。元気出てきたので外で色々な人と関わることについては期待してます。コミュニケーションスキルっていうのかな、そういうのは自分もっと勉強しないとマズイなと思ってる。自分は健康のために早寝は努力しないといけません、未だに失敗する日多め。
抱負
私は記事から良いきっかけを頂きましたので言及させて頂きました。私は労働のことになると逃避する癖があります。あと、昔から朝起きれなかったんですが寝坊が許されるバイトの時だけは活き活きとした変なヒトです。医療とも繋がれています。働けるよう工夫してみます。記事とても良かった。ありがとうございました。

富士通 PFU ドキュメントスキャナー ScanSnap iX1500 (両面読取/ADF/4.3インチタッチパネル/Wi-Fi対応)
- 発売日: 2018/10/12
- メディア: Personal Computers