カード占いのやられ方

カード占いのやられ方

ドリンクサーバーから流れる煎茶をじーっと見つめていた時、先輩に声をかけられる。

「ちょっと付き合って欲しいだけど」

ボロボロの本と変わった絵柄のカードを持った先輩がいた。

「タロットで君の運勢がわかる。占いの結果は2年以内に実現するんだ」

興奮気味に語る先輩は不気味だった。食堂の机で対面すると先輩の圧がさらに増す。間近で見るタロットカードの迫力に呑まれそうになった。真剣な表情で大きめのタロットをぎこちなくシャッフルする先輩を見ていると、真面目に占いを受けてみようという気になる。

伏せられた山札から一枚づつ引き抜いていくように言われた。選んだカードに自分の運命が託されているかのような緊張感ーー呪術を狂乱気味に語る先輩,カードを大事そうに触る仕草,大げさで、全身全霊で、まるで占い師みたいだーーカードは十字の形で配置されてからは、1枚めくられるたび、絵(アルカナ)の意味を教えてもらえる。

○アルカナの正位置の意味
1枚目 正位置「魔術師」(正位置:機会)
2枚目 正位置「節制」(正位置:調和)
3枚目 正位置「星」(正位置:希望)
4枚目 正位置「愚者」(正位置:自由)

配置にも意味があり、1枚目は現状、2枚目は問題、3枚目は傾向、4枚目は対応、5枚目は結果を指している。意味をつなげて自分でも占ってみるように勧められる。

「チャンスに満ちていて、人間関係が問題、この先に希望があって、自由になるのが吉。みたいな感じですか?」

「そうそう、それでいい」

それだけ言って、最後のカードをめくってしまう。

5枚目 逆位置「塔」(正位置:破滅 逆位置:破滅)

「ごめん、5枚目が『塔』の人はまだ占ったことがないんだ」

「塔」のカードにひたすらに動揺する先輩にしつこく尋ね続けると「5枚目が逆位置の『塔』の場合、すべて逆位置で占う方法で一応、占える」とだけ漏らす。以降は、「難しくて占えない」、「塔はよくわからない」を繰り返すだけなので先輩に手伝ってもらいながら、再び、占いをやらされる流れに。

○アルカナの逆位置の意味
1枚目 正位置「魔術師」(逆位置:逸脱)
2枚目 正位置「節制」(逆位置:生活の乱れ)
3枚目 正位置「星」(逆位置:無気力)
4枚目 正位置「愚者」(逆位置:散漫さ)
5枚目 逆位置「塔」(逆位置:破滅)
占い方:逆位置の意味を配置の順につなげて占う

○占いの結果
「怠慢と怠惰は、生活の乱れと散漫さが問題となっている。もはや手遅れで、2年以内に破綻する」

これが運命なのか尋ねると、先輩は「うん、まぁ、そう」と言ってくれた。

机の上のタロットがなくなったことに気づく頃には、先輩は喫煙所の方へ消えていた。

先輩はなにがしたかったんだろう。

乱れていると塔が崩れるような事が起きる。という啓示を与えたかったのだろうか。

先輩なりにタロットで「生活や振る舞いを見直した方がいい」と伝えてくれたんだとも思う。

今となってはタロットの結果に納得するしかないんだ。

天球、彗星は夜を跨いで

「天球、彗星は夜を跨いで」
動画・歌:星街すいせい
作詞/作編曲:キタニタツヤ

www.youtube.com

天球、彗星は夜を跨いで 歌詞「星街すいせい」ふりがな付|歌詞検索サイト【UtaTen】

歌詞を一部引用。

明かりがひとつ灯った 灯った
点を彩った鋲が綺麗だ

「いつか会える」 なんて言えなかった
星が降ったあとの街、僕はまだ

感じたこと・思ったこと
- 季語がない
- 歌詞の音の数と調子が一定じゃない
- 母音a、「た」、「だ」に規則性があるような
- 母音が重なると気持ちいい

我らやる気でない症候群

「月曜日 今日も二度寝しちゃった。退屈すぎて河原で散歩。山があった。川が流れてた。そんだけ。早寝しよ。風呂入って寝る。」

「火曜日 今日も二度寝しちゃった。退屈すぎて河原で散歩。山があった。川が流れてた。そんだけ。早寝しよ。風呂入って寝る。」

これはただの日記ではない 俳句より短いテキスト
日記の終着…コピぺで 九割書けてる
俺は素直に簡潔に書けたから これからは韻文で長文書くの(できない!!)
内容より韻律って気がして俳と諧とSOHN
昨日の自分に字余り聞かされ 明日の自分に字余り聞かすだけ
まるで俳句さえも月額制 そんで季語も覚えたくねぇ
我らやる気でない症候群 あんじょうやってるんだぜ

そのつまり 早寝して歯磨いて風呂入るよ 生活は続くし
2021もあんたが必要 need you スパイラルな君に気が狂うよ
季語込みの17字
コンビニ行けばこんなメビウス
コンビニすら出れないよ

いまどこ?どのあたり?
いまどこ?どのあたり?
いまどこ?どのあたり?

そりゃまぁ、感傷に浸ってるわな
よう センチメンター  人は変われない 普遍って知らなんだ
やれるだけやればどうぞ
感傷 感動あるいはヒマ
同じ風景見て退屈 不感症
和歌、散文、えーっと…どうしよう
そんな時は盆 ちっこいゴブリン
愛してやまんこと好きなことさせて
焦りを経た焦燥は象徴身に余る幸せ
やる気でない症候群 字余り消せば 五七五が躍り出す(We can!)
いいよ 好きなことして 才能?知らんけど 大丈夫 なんとかしろ
君の行きたい絶景へ二つ返事で行こう
君を差し置いて絶望(それはない)

そのつまり 早寝して歯磨いて風呂入るよ 生活は続くし
2021もあんたが必要 need you スパイラルな君に気が狂うよ
季語込みの17字
コンビニ行けばこんなメビウス
コンビニすら出れないよ

参考
www.youtube.com

1句21字

五七五
熱帯夜 夢の出来事 綴る朝
ぴろぴろり・ぴろぴろぴろり・ぴろぴろり

俳句は五七五調の17字。

夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです 村上春樹

七七七
夢を見るために 毎朝僕は 目覚めるのです
ぴろぴろぴろり・ぴろぴろぴろり・ぴろぴろぴろり

二五四三七
夢を 見るために 毎朝 僕は 目覚めるのです
ぴろ・ぴろぴろり・ぴろぴろ・ぴろり・ぴろぴろぴろり

春樹は七七七調(二五四三七調)の21字。

呪術の話は身近で現代

呪術を扱った漫画「チェンソーマン」と「呪術廻戦」を読んで思ったこと。

呪術の話は陰鬱で身近で現代的。

日本には四季と呪語がある。

俳句は呪術っぽい。

や(呪医が、矢で病気を祓う時のかけ声である。)

一二三 四五六七 八九十

はにゃらんで ぎゃりにくでまう はるはにほ

区切る文字 呪術由来の や・かな・けり

季語入れや 正岡子規が うるさいで

守っとこう 制約が心 保つかな

グルグル 東京 クルクル

春の乱

や(呪医が、矢で病気を祓う時のかけ声である。)

参考

https://gendaihaiku.gr.jp/create/guide/

寝言

日記が書けなくなってきた。

体調が悪くなってきてから同じ内容の日記しか書けなくない。

ブログで日記を始めてから素直な日記が書けるようになってきたと思う。続けると幅も増えた。その反面,隠しておこうと思ったり。書きたい気持ちと同じくらい書きたくない気持ちもある。

廃品回収の箱の中で文藝春秋を見つけた。「推し、燃ゆ」が全文掲載されているみたいだ。

フィクションを書いていくのがいいかも。

小説読むの、六年来。

焦燥と倦怠を感じる初夏の候、五月雨。

麦焼酎、百年の孤独。

小説読むの、六年来。

「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」は、”多崎つくるはほとんど死ぬことだけを考えて生きていた”という一文から始まる小説である。とりあえず、読んでよかった。

「変身」という小説を読んだ。これは読まなきゃよかった。

次は「サブカル・スーパースター鬱伝」という本を読む予定。帯に「サブカル男子は40歳で鬱になるって本当!?」と書かれている。意味不明なので読んでみようと思った。

では。