2021年に向けて

2021年に向けて

ここ1週間、学校のレポートを毎日書いていました。

実際は、レポートではなく本の電子化に熱中していただけかもしれない。

午前中は参考書をスキャンしデータを個人wikiに入力、午後になったら個人wikiを参考にしながらレポートを書く。データが増えるほど参照できる資料が増えるのでレポートを書く際にも内容が偏りにくくなった気がする。

電子化するにしても資料の整理に苦戦したのでレポートを書くスピードは向上しなかった。参考書のスキャンはスマホのカメラで挑戦したところ、意図したようにテキストが起こされることは稀でテキストの行がズレてしまったり改行位置がおかしくなっていて、テキストの修正は地味に時間がかかった。

そんなわけで、参考書のデータ化を試みてみたものの情報の活用はうまくできていないのが現状。自分にはレポートを1日に1つ作成するのが限界だった。

参考書の情報をブログ化して学習していく方法は個人的には楽しかったので、電子化する際にはスキャナーでPDF化するなど工夫して、賢い方法を探っていきたい。

2020年の総括

明日から2021年のつもりで生きるので2020年を総括。

ブログ書くのとラジオを作るのが熱かった。

体調面では生活習慣の維持を心がけていたらだいぶ元気になった。

早寝早起き、風呂、運動が無気力に効いた。

個人wikiを構築したい

個人wikiを構築したい

テキトーな情報管理を改めたい。

例えば、バージョンの異なるデータが散乱していて、どれが最新バージョンなのかがわからない。なので翌年度にはまた同じような内容のファイルを新規作成してしまう。そうしてファイルが作られる度に情報がさらに溢れる悪循環に陥っている。

ファイルを作り直した所で時間が経てば存在を忘れてしまう。 ファイルにアクセスできて、活用していく体制を作っておけば、なにか作るときにも少し更新するだけで済みそうだ。

各wikiサービスを少し触った感想

Scrapbox
無料でプライベートwikiが簡単に作れた。見出し1個分の記事を作って、リンクでつないでいく感じ。扱いやすいが記法が独特。書式やデザインを追求するなら他サービスも検討してみたい。

Github
公開wikiは無料で作れるようだったが、プライベートwikiは有料っぽい。たぶんコードに関する知識が必要。英語読むのが辛い。エンジニアの文化圏のサービスって感じだった。わけがわからないが引き続きGithubwiki構築に挑戦したい。サポートはmicrosoftなので発展性を感じる。

DokuWiki、Gollum等
サーバーを立てたり、コードを書いて動かすみたいな。自分には難しそうだ。

個人wikiの良さそうなこと
- メモアプリやGooglekeepより長文が書きやすい
- 非公開なので著作権や引用の範囲を気にせず書けて快適

※wikiの目的を決めないと記事作成が永遠に終わらない

情報管理のためにやりたいこと
- 情報の集約化
- ファイル名の法則を統一
- ファルダの階層ルール策定
- インデント、見出しのスタイル統一
- Word書式設定
- Markdown記法

Markdown記法の習得

ブログの執筆はこれまで「はてな記法」で行っていました。はてな記法は個人的に書きやすくて気に入っていた。ただ、はてな限定の記法だと思うと、それ以上深く勉強しようという気になれなかった。安定していて新しい表現に挑戦する機会もいつのまにか減っていた。

というわけでこれからはMarkdown記法でブログを書いてみようと思います。

Wordpressやwikiで執筆する際にもMarkdown記法が使えるようなのでMarkdown形式での執筆はブログライフを豊かにしてくれるかもしない。

現状Markdown記法のことは全くわかりませんので、チートシートを作ってみようと思います。

ゆるいラジオ第8回「ラジオの秋」

ゆるいラジオ第8回「ラジオの秋」

2020年11月。

日毎に寒気加わる時節となりました、皆様いかがお過ごしでしょうか。

2020年11月(秋)、「10分くらいのラジオを作ろう」ということになりました。

7月(夏)以来の放送です。

f:id:mysl:20201108165439j:plain
ゆるいラジオ第8回放送

ラジオの秋

今回の出演者は「口からでまかせ日記」ほし氏(id:star-watch0705)氏。

ゆるいラジオでは記念に台本を作っています。今回は、ほし氏さんにも構成作成を手伝ってもらっています。

ほし氏さん出演&構成執筆ありがとうございました。

ラジオで話したこと

  • ブログ運営:「秋になって変わった」「変わってない」
  • 秋の生活習慣:「寒い」「体調が悪くなった」「酒とカフェインを控える」「とにかく寒い」
  • 読書の秋:「本の朗読を聴いている」「秋の夜長に本を読んだ」

など。

ゆるいラジオ#8の本編

youtu.be

秋についてラジオで話しています。

よかったらご視聴ください。

布団周りの環境改善「静音化」「隙間を埋める」「枕元のBOX」

布団周りの環境改善「静音化」「隙間を埋める」「枕元のBOX」

布団で快適に過ごすために以下の改修を行った。

睡眠を妨害する要因をDIYで改善。

枕元に水分と携帯食を満載したBOXを設置。

家電の静音化

図1.静音化対象
リーベックス(Revex) コンセント タイマー スイッチ式 24時間 プログラムタイマー PT25

LEDライトにプログラムタイマーを接続して、指定した時間にライトが点灯するように設定してある。

毎朝6時から12時までライトが顔面に当たるようにセット。

ライト制御には問題ないが夜中に「ジージー」「カチカチ」と鳴って煩いのでタイマー部分のメンテナンスを行った。

「型番名 うるさい」でググってHITした記事を参考に分解。

動作音の原因となっているギアにシリコンスプレーを噴射。

組み直して動かしてみると動作音がやや軽減。

カーテンの隙間を埋める

図2.ロールスクリーン参考画像
ロールスクリーン 非遮光 ホワイト 幅130×丈220cm ロールカーテン 透過性 間仕切り 目隠し パーテーション 衝立 チェーン式 簡単取付け シンプル 既成品
私の使っているロール式カーテンには隙間がある。夜中になると月明かりが入ってきて顔面に直撃するので睡眠を妨害されることがあった。

カーテン側面の隙間と窓の枠に隙間があったので木材で埋めることにした。

DIYで余った木材をかき集めてノコギリで切断し枠のサイズに合わせる。切った木材を組み合わせて両面テープで接着してカーテンの隙間を埋めた。

実のところ隙間は完全に埋まっていない。光の漏れ具合を確認するためにしばらく様子をみる。

枕元のBOX

図3.使用BOX
TRUSCO(トラスコ) スケルトンカラーコンテナ スケルコン 9L 透明 TSK-910TM

朝起きるのが辛い、そうしていると時間もあっという間に過ぎてしまう。

時間に余裕がなくて飲み食いしないまま午前を過ごしてしまうことが多い。

布団から動かずにカロリーと水分を摂取するために枕元にそれらを満載したBOXを設置することにした。

BOXに入れる水分と非常食はマツモトキヨシで調達したが、レジ袋がたくさん必要であり、重かった。
大量に買う時はAmazonのほうが楽。

以下、枕元のBOXに入れた水分と非常食を紹介。

イメージ BOXの内容物 メモ
クリネックス ティシュー 360枚(180組) 5箱 ティッシュ1箱 アクセスをBOXに集約するため
大塚製薬 ポカリスエット 500ml×24本 ポカリ500ml3本 調子が悪い時はガンガン飲む
inゼリー エネルギー マスカット味 (180g×6個) すばやいエネルギー補給 10秒チャージ ビタミンC配合 エネルギー180kcal ウイダーinゼリー6個 食べるのが面倒くさい時はガンガン飲む
大正製薬 リポビタンD 100ml×10本 [指定医薬部外品] 栄養ドリンク2瓶 とても調子が悪い時に飲む
マースジャパン スニッカーズ ピーナッツシングル 1本×12本 スニッカーズ6個 高カロリー。携帯すればお弁当になる
モンデリーズ・ジャパン オレオバニラクリーム 18枚(9枚×2パック)×5個 オレオ1箱 同じ味に飽きたら食べる



たくさん消耗するウイダーとポカリは備蓄してある(ウイダー6個、ポカリ16本)。

どれもカバンに入れて携帯できるので外出する時に引き抜いていけば便利かもしれない。

備蓄しておけば出先のコンビニで無駄買いすることも防げる。

これからは布団の中からもカロリー摂取していく。

虫歯に気をつけたい。

ToDoリストやリマインダーを利用したタスクの設定

ToDoリストやリマインダーを利用したタスクの設定

「やらなきゃ」と強く思い込んでいたことすら時間が経つと忘れてしまう。

忘れると困ることもあるので「Google keep」で付箋一枚程度のメモを書き残し、タスクを設定して管理できないかと考えている。

現状、情報量が増えるほど管理は難しいと感じているため、以下、タスクの設定について記す。

タスクの設定

なにか浮かんだらなんでもタスクにしてみる。

例えば「あ~鼻が痒い~」って思ったとする。

そうしたら「鼻が痒い」というタイトルにして対処法をタスクとして設定してみる。

鼻が痒い
□右鼻をほじる
□左鼻をほじる

このようにタスクを設定すれば右鼻と左鼻をほじることは忘れない。

その後、右鼻をほじることがあったら[□右鼻をほじる]にチェックを入れる。

鼻が痒い
右鼻をほじる
□左鼻をほじる

達成後のタスクは塗りつぶして表現する。

このようにタスクを管理すれば、また鼻をほじろうとした際には左鼻をほじることが適切であり、再度右鼻をほじること誤りであるとわかる。

タスクを確認すれば「あとは左鼻をほじればタスク完了だな」と確認できて安心。

「鼻をほじる」ためにタスクを設定するのは不適切かもしれないが、タスクを作ってみると未来の行動は少し変わったり、新たな課題が見つかるかもしれない。

鼻が痒い
右鼻をほじる
左鼻をほじる
鼻の中を観察
鼻毛が伸びている
□鼻毛を切る

むぅ

むぅ

むぅ…
むぅ(理屈)
むぅ(陰鬱)
むぅ(無言)
むぅ(喫煙)
むぅ(思案)
むぅ(興奮)
むぅ(怒り)
むぅ(物理)
むぅ(無茶)
むぅ(空想)
むぅ(解脱)
むぅ(拗ね)
むぅ(適温)
むぅ(mo…)
むぅ(力む)
むぅ(疲労)
むぅ(乾き)
むぅ(無風)
むぅ(枯渇)
むぅ(欺瞞)
むぅ(静止)
むぅ(混乱)
むぅ(空海)
むぅ(諦め)
むぅ(睡眠)
むぅ(無常)
むぅ(以上)

とりあえず寝る

とりあえず寝る

やりたいことがあってもとりあえず寝るようにしている。

寝ると健康的に現実逃避ができて翌日のコンディションも整うからガンガン早寝をしている。

21時から22時にベッドに入るのが目標。

寝付きは良くない。20分で眠れる日もあれば3時間かかることもある。

寝る前にPCやスマホを見つめていると寝付きが悪くなるようだった。

寝る前は目を閉じてじっとしている。

退屈しないようAudibleで三体という小説の朗読を聴いて過ごしている。

「三体」は中国の長編小説で物語が異様に長い。いくら聴いても永遠に終わる気配がないのでとても頼りになる。

再生ボタンを押すと三体のサイバーチックな世界感が語られ、学者の思想やテクノロジーの話が延々と繰り広げられる。それを目を閉じながらじっと聴いている。途中で寝落ちしてしまうからストーリーは全くわからないが毎晩楽しみにしている。

どうにもならないことも寝ればどうにかなることが多い。

今日もとりあえず寝る。


[睡眠の参考]
www.youtube.com