執筆と文章は秘密

執筆と文章は秘密

自分の執筆してる姿や文章を秘密にしておきたい人間です。

試しに今日の秘密を記します。

朝 キッチンで顔を洗う。寝癖で髪が跳ねたまま。オレンジジュースをコップを使わずに飲む。

飯 トーストにチーズ2枚とバターを一切れ乗せて焼いて食う。

昼 犬とジョギング。犬の小屋をダンボールで補強。

活動 水道水と煙草。部屋着でブログ書く。

こんなことでも秘密にしておきたいと思います。なんでだろ。

性格かな、自分の秘密を文書で公開するのは控えたいしSNSも向いてないと思ってます。

秘密の思い出

執筆や日記は幼少期の頃から秘密にしたいと思っていたので原体験を書いてみる。

小学3年生の頃、当時、クラスの女子の間で交換日記が流行ってました。男子も興味津々でしたね。私は男友達4人で交換日記をやることになりました。もうね、他人の日記を読めることにワクワクしたし、秘密を共有する感じも良かった。とはいえ、かなりシャイな性格だったから絵を書くことに躊躇したり、日記が暴かれることも恐れてたりしました。

交換日記を始めてから友達の日記を見せてもらったりすると、絵書いてあったり、お気に入りのシールを貼ってくれたりと趣向を凝らした日記にみんなで熱狂していました。

めちゃ絵がうまい日記を書く子もいたけど、実はお兄ちゃんに絵を描いてもらっていたとか、反則技のエピソードもあって当時はズルいって思ってたけど振り返るとそんな感じもいい思い出だと思う。

ちなみに、男子の交換日記は女子に見つかってはいけないというルールがありました。なので、自分の日記を晒されないように気をつけなきゃなきゃいけない。自分も友達の秘密がバラされないようにと日記を預かっている時は責任重大でスリルありました。

まぁ男子が盛り上がっていると、日記をあぶり出そうとする女子も出てきて・・・・・・あっさり、女子に見つかっちゃいました。交換日記の内容も暴かれて、日記が女子に読まれている時は、私も恥ずかしくて顔真っ赤になりました。それ以降、男子の交換日記は解散していきました。

当時の私は、日記に「歩いてたらひまわりが咲いてた」とか「アスファルトに蟻が歩いてた」みたいなこと書いてました。それだけなのに当時は、数人でしか共有したくないと思うほどの暴かれてはいけない秘密だったんです。

早めに解散して少し安心したことも覚えています。交換日記に熱狂しすぎてみんな疲弊していたし、秘密が暴かれる恐怖がなくなったので。

それから、高校生になってからはモレスキンのメモ帳に「登校がだるい」とか「毎日同じことの繰り返しで退屈」等をメモるようになりました。メモは日記よりも秘密にしておきたかったのでメモする時もこそこそしてました。

数年後。

友達に中身見られちゃいました。この時も、私は顔真っ赤でした。

もうね、秘密は書いたら、いずれ暴かれてしまうと思ったので書かなくなりました。

それから、XX年後ブログと出会い、ネット上でメモや日記を書くようになってます。

いつか

ブログでも、「彼女が出来ました」とか、「就職しました」とか、「自家酵母のパンが焼けました」とか書いてみたいんですが、これは努力しないと書けません。

努力したとしても秘密は秘密のままにしておくのもいいし、スリルを楽しんでもいい。小説の中に秘密を紛れ込まされる形でもいいんじゃないかなと思います。

秘密にするから面白い。暴くのも楽しい。その鬩ぎ合いを意識したいな。

通信教育の感想。勉強メモ「プログラミング教育とライフログ分析」

通信教育の感想。勉強メモ「プログラミング教育とライフログ分析」

勉強法について考えていると注意散漫になるのでメモ。

通信教育で学ぶ楽しさは、あまりない。

control+c+v+x+zは素晴らしい。推奨。

通信教育で、退屈や、キツイわ、と思ったこと

  • 課題提出時にe-ラーニングにアクセス、それだけ
  • 学友も同志も不在
  • 教材の種類が少ない
  • いいレポート書けても、点数表示のみ、達成感低い
  • 図書館がないから学術書が気軽に読めない
  • 頼れる参考書はgoogle

通信教育の感想

ネットでマイペースに勉強させてくれる環境を用意してくれた学校サイコー。

ネットやICT教育に関心を持つようになり、プログラミング教育の概要を知りたいと思った。

ライフログの活用のためのデータ分析のネット講義を受講してみようかなど考えている。

プログラミング教育

プログラミング教育:文部科学省

文部科学省HPで「プログラミング教育」を検索すると、指導概要なんかのPDFが置いてあった。

チラ見すると、プログラミング教育の主な狙いは「プログラミング的思考」を身けること、の一文惹かれた。

コードを書いた経験はないけど生活をパソコンに支えてもらっているのでプログラミング的思考を身に着けたら人生が楽しくなる気がした。

自分に向いたプログラミング教材がわからないから情報を集めていきたい。

コードや文化をなんとなく理解していつかGitHubを楽しみたい。

ライフログの分析

総務省統計局 データサイエンス・オンライン講座 第3弾「誰でも使える統計オープンデータ」

私は、スマホで睡眠、気分、行動等のデータを記録している。

iOSの「ヘルスケア」で睡眠のグラフをみると、「夜更し大好き人間」で「徹夜や寝不足の自覚が甘い日が続くと調子を崩す」、「早起き続けると調子いい」等わかった。

夜型人間を自称して生きてきたので、ショックだった。

データで自分の睡眠を考え直すことができてよかった。これからもデータに頼って生きたい。

睡眠以外のデータは活用できていない。

グラフ化やスマホ連携が面倒なのだ。

ある日、ニュースをボーッと眺めたら、「総務省統計局提供 データサイエンス・オンライン講座」の文字。

総務省が統計分析もしてると初めて知った。そして、講義は動画でレジュメはPDF・・・

受講すると宿題の義務が発生する感じ、かなり学校っぽいなと思った。

楽しそうだと思ったのは、データ分析を学びつつ、オンラインでPDFを投げ合う感じ。

興味はあるけど、すぐにやらないだろうから、物忘れ防止のためにメモ。

正月圧迫進路指導【漢漢平記法】

正月圧迫進路指導【漢漢平記法】

平仮名を極限まで制限すれば誤字脱字を減らせるのではないか。

「漢字二文字と平仮名一文字を繰り返す」

このルールを漢漢平記法と名付けてみました。

漢漢平記法の韻と調をテストする文章を書く。

漢字と平仮名も制限だらけで書くとどうなるか、実験だ。

漢漢平小説「正月圧迫進路指導」

正月の昼間に携帯が振動し、羅院の通知を確認す。

端末に「御茶の勧誘」と吹出し。

数刻ご、送迎の四輪が漂着し、三人の大人が終結す。

無職と自営と教師で珈琲の店舗へ出発す。

茶屋の看板は「米田の珈琲」と、店内の各机は案外と三密な様子。

極冷の珈琲を注文ご、高速で珈琲が到来す。

三人で珈琲を吸引し、近況を報告し満喫す。

無職も近況や通信の様子を伝達す。

自営と教師の様子が説教な態度に急変す。

「無職よ、生活の陰陽が不吉や」

「労働は偉大や」

無職は、労働は偉大を、濁流と錯覚し、沈黙す。

経済と経験が脆弱な無職にーー圧迫で進路な指導が降下す。

「無職よ」

「時間の配分が偏屈だ」

「貴方の主張は空想の様子よ」

「労働の意識が激甘ぞ」

「外界へ降臨だ」

「勤労と投資と趣味が……」

教師と自営が交互に圧迫す、無職は窮地な模様へ。

無職は思考す。話題を、逸脱す、転換す、奇襲な策略を模索し、

回想し、戦略な兵器を発見す。

ーー教師は競輪に夢中な様子やーー

脳内の信長も鼓舞す。

「歌舞き、外交し、籠絡し、侵略す」

無職は「自立が目標」と突然に誠実な態度で主張し、ーー自立に必要な賃金と家賃を説明ご、計算を放棄す。

摩訶な外交で、教師と自営を幻惑す。

ーー動揺の隙間に、

無職は、労働と生活と趣味と競輪の順序で話題を起爆す。

教師は仕事と競輪の話題に転換し、教師を籠絡す。

最後は教師と無職で包囲し、自営を侵略す。

以降の話題は仕事と趣味の方向に逸脱す。

ーー省略ーー

長話し、友人と相談し、納得な、結論を演算す。

労働と趣味の配分を計算し、

労働で緊張と熟眠と賃金を獲得し、

今年は、給与で競輪を購入し、走行し、通勤し、交流し、通信し、社会の満喫を目指す。

実験結果

「引きこもってないで外に出て、行動したほうがいいよ」を漢漢平記法で表現すると、「外界へ降臨だ」になった。

漢漢平記法で書くと見た目は美麗でフォーマル。

読むと単調な韻の中に、和歌や俳句に似た韻が混ざった独特な響きがある。

漢漢平記法で書くと、情報の欠損と誇張と圧縮と大正浪漫を感じる文章になった。

誤字脱字の減少は期待できない。むしろ、誤字脱字ばかりの文章になる。

漢漢平記法で書いた感想
漢字と平仮名制限どちらの縛りもキツイ。

書いてて苦痛だった。

自分で読む分には問題ない。

フリースタイルなブログ表現目指して

フリースタイルなブログ表現目指して

教科書の影響か本をあまり読んでこなかったせいか、執筆は労働であり文章はアートだと思っている節があります。文章を執筆することは気軽だと思えないし、敷居の高いことだと思い込んでる人間です。

ブログを始めてみたら文章の書式には法則があるとわかって少し安心できました。日記、ポエム、和歌、エッセー、コラム、プログラミング言語なども文章なのだとわかって執筆が身近に感じられた。それでもなお、シャイなせいで文章は秘密にしておきたいとも思っていたり。

執筆を身近に感じたいからこのブログで色々実験しているのかもしれません。

特定の書式にとらわれない文章、画像、音声、動画、htmlやcssを使って読者の予想を裏切る記事を作ってみたいとも考えています。

無差別級な表現のためにMarkdown記法を導入しましたが、いまだに苦戦中。(とりあえず行間と表の記法を覚えます)

あとは「新鮮な記事を読者に味わって頂きたい」という謎の職人めいた思想を持っていました。こう考えると楽しく書けましたが無理して寝不足になってたし、ボツ記事が増えてしまったのでこの思想は捨てます。

このように、今年は勉強不足を感じたり、寝不足に無自覚だったと感じる年でもありました。

とりあえず、ブログするにも健康に気を遣っていることが大切だということですね。私の場合、酒が入ってる時と寝不足の時は更新が不安定になってました。評判良かった記事はどれも午前に書いた記事だったので睡眠不足だと良い記事書けなさそうだと自覚しました。

過去の記事では韻文の練習のためにラッパー化してた時期もありますが、そういった実験は続けますよ。

韻文の次は散文をやりたいのでしらふで生きる 大酒飲みの決断という散文で書かれた本を買いました。読んで酒との付き合い方や生活習慣のことも考えてみます。

ゆるいラジオ#9「年末・クリスマス」

ゆるいラジオ#9「年末・クリスマス」

ゆるいラジオ#9「年末・クリスマス」を公開しました。

f:id:mysl:20201223175200j:plain

ラジオのトーク内容

今回のラジオでは年末のクリスマスや今年どんな感じだったかを発表したりしてます。後半は突然送別会のノリでお互いを称え合ったりしてます。

出演者情報

ふにゃふにゃフィロソフィー」管理人:日照ノ秋人(id:hiderino-akihito)氏

口からでまかせ日記」管理人:ほし氏(id:star-watch0705)氏

ですね。note」管理人:S(エス)(id:odanoura)氏

出演ありがとうございました。今回みなさんにアイディアや音源提供や相談など手助けして頂きました。本当にありがとうございました。

ラジオを聴いた方へ

司会が棒読みになってますね。すいません。

ラジオ内で自分が言ってたことでもありますが、なにかに熱中しているとでブログの更新出来てないな思いました。

無理せず、一旦立ち止まったり、休みながらブログを更新していきたいと思ってます。

今回のラジオは音声や動画編集といった技術面勉強になることが多くありました。

後日、動画編集と通話アプリに関する記事も作成予定です。

そんな思いも詰まっているラジオの視聴はこちら
youtu.be

寒さとだるさがコラボ

寒さとだるさがコラボ

ブログ書くの好きだったはずだったけどブログ更新が滞ってしまった。

そういえば、ブログサボっている間は酷い暮らしでした。

これ以降は支離滅裂な表現となっております。

12月、冬到来。

寒さとだるさがコラボして、こりゃ消耗。

あぁ、風呂もサボってしまう日が出てきてしまった。あと、電気毛布点けっぱなしで寝てたら体力が消耗して大変なことになった。

毎日だるぃ~と感じながらボーッとしてると一日があっという間に終わってしまった。あとは、誘惑に負けてカーソルキーとControlキーとしか押してなかったかな。

はは...うん、寒い。もう12月、参っちゃうね。あー、2週間なにもしませんでした。

あれ、「なにもしない」とは何か、うーん、いや、あった。「なにもしない」をしていたことに気がついた。

「なにもしない」をやっていたんだから、なにもしてなかったわけじゃない。

そう、「なにもしない.exe」は起動していたのだ。

今日は「なにか書く.exe」を起動した。なにか書いてみて、あれ、私は・・・私だよね。みたいな感じになっていた。自分が何者なのかがわからないような感覚みたいなものを抱いた。

自分のことって自分でも案外忘れてしまうのかもしれない。

書くことが浮かばない、そういう時は韻を踏めば大丈夫。

この記事には「院」と「陰」と「印」をタグとして刻むことにした。

冬の到来は四年に一度でいいから

冬の到来は四年に一度でいいから

最近寒い。

うわー冬だ。

冬だなって感じがする。

寒くなってから、何もせずぼーっと過ごすことが増えてきた。

そういえば、季節の変わり目になると体調を崩してしまったり、良くも悪くも気分が変化しやすい気がする。

今は、昼飯も食べ忘れることが増えたり、風呂に入るのも面倒だなって感じている。

なんというか色々と億劫に感じてしまう結果、なにもせずにボーッと過ごしてしまう。

日本の四季の中でも冬は最も過酷な季節だと思う。

寒いとキーボード打つのすらきつい。

風呂に入ろうとすると温度差が辛い。

マジで寒いのは無理なんだ。

それに寒いと頭も身体も動かない。

冬って過酷すぎない?

冬に適応していきたいなって思うけど、やっぱ寒いのは無理だわ。

日本には四季があるから。

でも冬は毎年到来しなくていいから。

冬の到来は四年に一度でいいから。

冬の到来はオリンピックと同じでいいから。

これからもっと冷えて雪が降ってくるなど考えたくない。

冬の辛さを考えていたら腹が減ってきた。

冷凍ピザを食べてから温かい布団に潜り込んで寝る。